そろそろデミオXDのオイル交換の時期なので事前準備をする
- 2020.10.02
- Uncategorized

前記事でも述べたが、現在走行距離が91100km。4月の納車時は82000kmだったので、もう少しで1万km走行する事になる。(納車整備でオイル交換はされている)
デミオの取扱説明書によると、ディーゼルエンジンは1万kmおきにオイルとフィルター両方を交換せよ、とある
https://www2.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/demio/dj/edke/contents/07051300.html
ちなみにエンジンオイルの交換サイクルについては5000kmだの、3000kmだの言われているが、そんな頻繁に交換する必要はまったくない。
運転歴は20年になるが、最初にかったR32型スカイラインGTS-Tも次に買ったMSアクセラも1万kmの交換サイクルで全く問題はなかった。(MSアクセラは新車購入から22万kmを走破した)
基本的にサーキットで周回を重ねない限りは、説明書通りの交換サイクルで問題はないと言い切れる。
いやいや自分は飛ばすからと思ってる人でも大丈夫。私も夜の峠道を走る速度は人に到底言えないレベルで走ってますから。。。
自分はオイル交換についてはDIYで交換をしている。
費用対策もあるけれど、一番の理由は時間が惜しいから。
ディーラー等でオイル交換を頼むと、予約の電話をして予定日になったらディーラーまで自走していって、鍵を渡して整備が終わるのを1時間位まって、支払いの手続きをして、そこからまた走って帰ってくる訳だ。
ざっと3時間位は奪われてしまう。つまり、半日
は潰れてしまう。
これがDIY交換ならば30分程度で終了である。休日の朝チョイチョイと作業をすれば終わりだ。時は金なり!
デミオのオイル交換に当たって必要なのは、「マツダスカイアクティブディーゼル用オイル」「専用オイルフィルター」そして、「フィルターレンチ」である。
フィルターレンチは特殊サイズらしく新しく買わなければならない。
まあ初期投資だから仕方ない。
費用的には20L缶が12641円、フィルターが1320円
デミオXDは5.1Lがフィルター交換時に必要なので
12641÷4=3160円 +1320で、4480円が一回の交換費用だ。
ディーラーの約半額で交換できるので金と時間の両方が節約できる。
・・・5.1Lだから、4回分には微妙に足りないけどね・・・w
-
前の記事
デミオXDのDPF再生間隔が150km以下になってきたので、対策を考える 2020.10.02
-
次の記事
川東公園へもう一度行ってきた 2020.10.03